事故車を買取ってもらうには

事故車

事故を起こした車を手放す場合、買取ってもらえるのか不安に思う方は多いのではないでしょうか。
事故車は買取ってもらえるのか、その際の注意点について紹介します。

事故車は買取ってもらえるのか

事故を起こした車であっても、基本的に買取ってもらえます。
特に大手買取店は販売ルートを豊富に持つため、積極的に買取ってくれるでしょう。
主な販売ルートは国内のオークション、部品に解体して販売、海外に輸出などです。日本車は海外で人気があるため、事故車でも問題なく走行できれば、高額査定も期待できます。
廃車状態になってしまった場合は、無料で引き取ってくれる業者も存在します。
しかし、廃車寸前であっても再利用できる部品はあるかもしれません。部品を買取ってくれる業者へ持ち込むことによって多少お金に換えられるので、まずは買取ってもらうことを優先して考えてもいいでしょう。

事故車の状態によって査定額は大きく変わる

同じ事故車であっても、軽く修復すれば乗れる車もあれば、自走できないほど潰れた車もあります。
簡単な修理で済む車なら、事故車といってもそれほど大きなマイナス査定になることはないでしょう。
一方で何とか走れる車や自走できない車になってくると、事故車でない車に比べて半額以下になってしまいます。
査定額が下がる要因は「事故車」だからではなく「修復歴のある車」だからです。
修復歴とは、車の骨格部分に当たるフレームを損傷させ、損傷部分を交換・修復した経歴のある車が定義されています。
事故車と聞くと事故を起こした車というイメージを持つかもしれませんが、中古車業界では事故車とは修復歴のある車ということを覚えておくといいでしょう。

事故車を売る場合、修理したほうがいいのか

事故車をそのまま売る場合、修理が必要になるため当然査定は大きく下がります。
一方、修理してある程度乗っていた車だと減額幅は小さくなるかもしれません。
しかし、売却を考えているなら修理することはやめたほうがいいでしょう。
修理することで査定額の減少幅を小さくできるかもしれませんが、修理代を考えると収支で得することはほとんどありません。
修理が必要な車を売るなら、そのまま出すほうが一番得だったりします。

自分に落ち度がない事故でも買取価格は下がる

相手の過失による事故であっても査定額は下がってしまいます。車が損傷した事実には変わりがないからです。
しかし、納得いかないでしょう。このような場合は、日本車自動車査定協会が発行する事故減額証明書を保険会社に提出してください。
交通事故で車が損傷を受けた場合、修理費だけではなく評価損も相手方に請求できるもので、評価損分も入金してくれます。