軽とは思えない性能 ホンダ N-BOX

元々の長所がさらに引き伸ばされている

ホンダN-BOXの素晴らしいところは、なんといっても「N-BOX(えぬぼっくす)」シリーズらしい作りになっているところです。

今までホンダN-BOXを購入したことが無い人が見ると、「どこが変わったのかサッパリ」という印象を受けるかもしれません。
ですが、ホンダN-BOXは以前よりも出力が変化しているため、気持ちの良い走り出しが可能となっています。

自動車というと、加速時の不安定が好きではないという人もいるのですが、ホンダN-BOXはこのような問題が目立たない車種となっています。
また、ステアリング操作が楽になっているので、自動車運転技術に自信が無いという人であっても、ホンダN-BOXであれば簡単に運転できるでしょう。

近年では、安全運転支援システムが特集されることも増えてきましたし、自動車メーカーによっては新開発の車種に対して、安全運転支援システムを導入することを発表するケースも増えてきました。
これはホンダN-BOXも同じで、安全運転支援システムにより交通事故の可能性も視野に入れて、安全、快適なドライブをサポートする仕組みになっているのです。

ただ、このようなシステム系の改善は見られるのですが、エクステリアの改善は少ないと思ったほうが良いでしょう。
実際にカタログなどでホンダN-BOXを確認しても、新しく導入されたシステムの紹介ばかりで、デザイン、エクステリアについては触れられていないことが多いです。

見えないところに力が入っている

ホンダN-BOXの新型は、自然吸気エンジンによる低回転域、高回転域でバルブの開閉タイミング、リフト量が最適になる制御システムが導入されています。

これにより何が変わったのかというと、吸排気効率を高めることが可能となりました。
そのおかげで、従来よりも高い高出力化に成功していますし、今ではこのような規格を「i-VTEC」として発表されています。

ホンダN-BOXのこのような機構は人気が高く、その理由は自然吸気エンジンだけでなく、ターボエンジンにも対応しているからです。
「もっと気持ち良く加速したい、時速0kmからの走りをスムーズにしたい」、このような要望を持っている人であれば、ホンダN-BOXのスムーズなコントロール、レスポンスの向上に驚かれるでしょう。

これだけでも素晴らしいのですが、ホンダN-BOXは「電動ウェイストゲート」も採用しています。
ホンダは新技術を搭載しているから凄いと言えるほど、軽自動車であっても開発に手を抜くことは無いのです。

しかも、新機能のスライドシートを使用することで、従来よりもホンダN-BOXの居住性は高まるなど、後部座席用のスペースにも配慮されています。