車の査定額が0円といわれた

査定額が0円

車を売却する際、年式や走行距離、状態によって査定額が決まります。
場合によっては査定額が0円となってしまうことも珍しくありません。
車が事故や災害で走行不能になってしまうと0円でも納得できますが、今まで問題なく走っていた車が0円だと納得いかないでしょう。
査定額0円といわれたら試したい方法について紹介します。

査定額が0円だったら

車の走行に問題がないなら別業者へ査定してもらいましょう。
車の査定額はそのときの需要やオークションの相場で決まるとされています。
そのため、同じ車でも中古車買取業者によっては査定額が異なるため、ある業者では0円だったのに、別の業者だと数万円となるケースがよくあります。
車種によっては専門で買取ってくれる業者もあり、そこならさらに高値がつくかもしれません。
海外へ中古車を輸出する業者もあり、走りさえすればある程度の査定額をつけてくれるでしょう。
中古車買取業者でも価格がつかないなら、廃車買取業者への売却がおすすめです。
廃車買取業者はパーツや資材として転売するルートを持っているため、価値がないとされる車でも、買取価格を提示してくれるでしょう。

買取業者にどうして0円なのか質問する

査定額が0円となった場合、どうして0円なのか質問しましょう。伝えていない情報や誤解があるかもしれません。
正しい情報を伝えると査定額を見直してくれる場合もあるでしょう。
どうして0円なのか聞いておくことで、どの部分で査定に影響するのか、他の買取業者へ査定を依頼する際の参考になります。

査定額が0円になる理由

査定額が0円になるのは買取業者が利益を出せず、経費でマイナスになるからです。一方、利益を出せる買取業者なら査定額が0円になることはありません。
買取業者は得意とする車種がありますので、1つだけに決めるのではなく、複数の買取業者に査定を依頼するといいでしょう。

年式が古すぎる

一般的に年式の古い車種は価値がどんどん下がっていき、古すぎると0円になってしまう場合があります。
古いと故障のリスクも高くなりますし、修理のパーツがない恐れもあるため、買取っても利益がないと判断されます。

走行距離が長すぎる

一般的に10万kmを超えると査定額に響きます。走行距離が長いとパーツも劣化するからです。
パーツ交換に費用がかかるため、コストがかかる車として査定されます。